妊活お悩み相談 vol.1
さて、少し空いてしまいましたがいつの間にかすっかり春ですね。
治療院前のジャングルにも緑が生い茂り、ウスラウメの花も八分咲きで
その他も訳も分からない植物がたくさん群生しています。
さて!こんなお悩み相談をいただきました。
※プライバシー保護の為表現を変えてあります。
妊活中、旦那さんが「妊活を辞めたい」と言い出したそうです。
理由を聞くと「子供を育てる自信が無い」ということです。
子供は欲しい気持ちはある。けれど愛せるか不安。。
うーむ!そう来ましたか・・
まず、その「育てられるか心配」「愛せるか心配」ということは
その方の「理想の父親像」というのがあると思うのです。
「仕事もしっかりとマジメに、休日は子供と遊んであげる。」
「深い愛情をもって育てる」
でもね、よく考えてみてください。
そのことで自分にできるかどうか悩んでいる時点で
既にもう、良いお父さんの証ではないですか??
素敵なお父さんだからこそ、マジメだからこその悩みではないかと思うのですが。
でもそれで「妊活やめたい」というのはちょっと短絡的というか勿体ないというか。。
そこでこのワタクシはどうだったかな?なんて参考になるかわかりませんが、
少し振り返ってみます。
何か不安なことあったかな・・
あ、そうそうオムツ替え!あれできるか心配でした。
だってうんちモロに見る訳でしょ?おしっこならまだしも。。
でも大丈夫! 生まれてしばらくはおっぱいしか口にしないので
うんちそんなに臭くありません。慣れます。
そして見た目もやや黒いので、普段目にしている自分たちのソレとは違います。
あとは何だろう?本の読み聞かせとか恥ずかしくてできるのかな〜
なんて思ってましたがいつの間にかできましたね。
最初から全部できる人なんていないですよね。絶対いない。
産前に地方自治体でやっているパパママ教室で沐浴やオムツ替えの練習を
人形相手にやりますが、トーゼンそんなうまくは出来っこない。
なんせ実際の赤ちゃんは動く!泣き叫ぶ!そして親オロオロする、みたいな。
他にも枚挙に暇が無いですが、コレだけは言えること。
今迄の人生で未知の世界が待ってます。未知との遭遇です。
想像もつかない毎日が待ってます。想像もしていなかった素敵な日々です。
もちろん、大変ですよ。
でも、自分にとって 人生において
とても心を豊かにしてくれるかもしれないのに、
ただ「できないかも」「自信がない」とやった事も無いのに
必要以上に気を揉むのはチャンスを見過ごすようなもの。
お応えになってかも知れませんが、そんな感じです。
お仕事等であまり相手が出来ないのでは・・とお悩みのあなた!
いいんです!男は外に出て家族の為に戦うものですから。
繰り返しになりますが、そうやって「家庭をないがしろにするのでは?」
と心配ならば、きっとちゃんと何とか時間のやり繰りして家族の時間作りますよ。
だって、もう今の時点で「何とかしたい」と思うから悩んでいる訳だから。
0コメント