美容鍼灸って結局何なの?②(簡潔に完結編)

 こんにちは、虹音堂のハセベタカシです。

院長の気まぐれブログ、安定の遅筆力を出していますが  さーて先週の続きですね。

 エ−ト、ここで少々復習をば。。。フムフム。

 先週の俺よ、とんでもないところで筆を置いてくれたな。。。。

 では当院で美容鍼灸を受けて頂く際、その他の治療(基本治療)と何が違うのか?という事をお話ししましょう。

 ①問診票に記入。 

  ココ迄は同じですね。

 ②問診票を基に問診

  治療計画を立てる為に、お肌のことだけでなく普段の生活において気になる体の不調、既往歴、家族歴、生活習慣について伺います。(二回目以降は①②はありません)

 

 あれ?普通の治療とあまり変わりませんね。

 ③治療用患者着に着替えて頂き、「舌診・脈診」といって脈や舌・目・肌の状態等その日の体調や

体質を診断させて頂きます。


 ・・・・・普通の治療と変わらない気がしますか?

  ココ迄は同じです。

 そして美容鍼治療に入っていくのですが、ここからも30分程は全身の治療をさせて頂きます。

 もう! じゃあ顔はいつやるの!?

  まあまあ、そんなに急がないで。

    美容も恋も焦るとうまいこといきません・・

 美容鍼でいらした方の殆どは「お肌の悩み」で来られます。くすみ・しみ・シワ・ニキビ

血行不良・乾燥肌・リフトアップしたい・等々内容は様々ですが、基本的にお顔の事に関する症状を改善したい方です。

 でも、それってお顔だけの問題でしょうか?

  寝不足や胃腸不良、冷え性や偏食そして精神的ストレス。

 関係してないと思いますか?

  

 言い切ってしまいますが、

「顔は健康状態を表す鏡」

なのです。ここ太字にしときましょう!

他の美容鍼灸サロンではどうかは知りません。

 当院では「美容鍼」は治療のひとつと捉えています。

  わかりやすく言えば「美容に重点を置いた治療」ということになります。

 なのでしっかりと診断させていただきます。前述した通り、普段のライフスタイルや普段お悩みの愁訴について出来るだけ細かく伺います。

 治療の後は、今後の普段の生活においての気をつけて頂きたい点をお伝えする等の養生的なアドバイスもさせていただきます。

  お分かりの通り、もう治療と変わらないのです。治療です。

 では、何が違うのか。。

 続きは次回ぃ〜・・なんて事は今日はしません。も少しお付き合い下さい。

  先ほど申しましたが美容鍼は「美容に重点をおいた治療」なのですが、やはりお顔と頭への鍼は多めです。刺激量も多く、それだけで肩こりや胃腸不良も改善してしまうこともあるくらいです。過剰な刺激は反って身体に不調をもたらす場合があります。

 なので身体への治療は「全身のバランス調整」「気血の巡りを整える」ということが目的となり通常の「基本治療」に比べて鍼の本数は少なめです。

 美容効果を最大限に上げる為に身体を調整・・・・つまりは種をまく前に畑を耕し肥料を撒くといったところです。

 そこではじめて、お肌の血流改善・リフトアップ・ハリ・シミくすみ取り・肌荒れに効果を出す事ができるのです。

 そしてお顔を施術する鍼は刺激の少ない特殊なタイプな物を用意させていただいており、

施術前にクレンジングもこちらでさせていただいております。

 そのため通常の施術(基本治療)よりも料金設定を高めに設定させて頂いております。

 治療院のホームページにも書いてありますが、

「美は健康から」

 これが当院の美容鍼のテーマです!

 逆の例では、美容鍼でなく当院へ通常の治療・・慢性の座骨神経痛で来られた方が、治療の回を重ね快方へ進むごとに目の輝きも変わり、笑顔も増えて表情も良くなるだけでなく

肌の色艶まで変わるなんてこともよくあるのです。

 あれ?今回はずいぶんまじめに書いたぞ?

 まるで治療院みたい。。。

 写真は、実際の治療を撮影したものです。

 僕は腕だけの出演ですが、モデルさん美人でしょ?

 

 

 

 

はり東洋治療院 虹音堂

Kouondo Acupuncture clinic  文京  千駄木

0コメント

  • 1000 / 1000